しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

近況、そして来週の文教委員会に向けて

ここのところ、仕事がたまりすぎてブログの更新が滞っています。
多くのコメントもいただいていますが、全くご返信できていないことをお詫びします。
今日の国会でネット選挙がいよいよ解禁になったそうです。
私も最近始めたtwitterで空き時間を見つけてはつぶやいていますが、ここで改めて
本ブログで近況報告と来週の文教委員会に向けて少し記したいと思います。
今週前半は久しぶりに東京に出張して、さまざまな情報収集に当たりました。
インターネットやメールが普及した今日ですが、フェイスtoフェイスで得られる情報とは
やはり中身も密度も違います。
それなりの旅費を使いましたが、それ以上のヒントや成果を得ることが出来たと思います。
(※詳細は後日掲載します)
また、来週の文教委員会に向けた準備も継続しています。
4月上旬に報道された、札幌市立中学校での外部コーチの体罰疑惑事件についての
質疑が行われる予定です。
教育委員会事務局から
 「どんな質問をするんですか?」
としつこく取材が来ていますが、私は基本的に質問は事前に教えないようにしています。
札幌市役所では、「議会で答弁する幹部が恥をかかないように」と課長以下の職員が
周到に議員の質問をリサーチして、想定問答集を作って議会に臨むのが普通です。
想定問答集が出来上がっていれば、幹部はたいした知識がなくとも(失礼)人事異動で
着任したばかりの部長でも、もっともらしい答弁をすることができます。
確かにこれだと議会での質問・答弁はスムーズなのですが、予定調和が過ぎると
傍で聞いている市民には全然面白くありません。
議論がおもしろくないと当の議員も眠くなってしまうし、不届きにも理事者(市幹部)の
中にもにもウトウトしている人もいるくらいです。
私は「面白くなければ議会じゃない」と思っていますので、「議場でウトウトしている人も
思わず目が覚めるような質問をしよう」と常日ごろから心がけております。
ただあまりの爆弾質問だと理事者は「分かりません」「資料がありません」の一点張りで
逃げ切ることがあるので適度の情報リークは必要でもあり、一年生議員としてはこの
間合いの取り方をまだ掴みかねているところです。
また、面白い質問にはそれなりの取材が必要であり、なにぶん時間がかかります。
大ネタを見つけたつもりでも実はババだったということも良くあります。
多数の記者がいる大手マスコミと違い、こちらは一人でやっておりますので、時には
限界を感じることもあるのが現実であります。
【今後の予定】
4月20日(土)午後1時から 週末市民相談会(東区の金子事務所にて)
4月22日(月)午後1時から 文教委員会(札幌市役所本庁舎にて)
4月24日(水)~5月上旬まで 米国出張(エネルギー省などを訪問予定です)

コメント

  1. 議会で議論をするのは議員先生の方々。
    役所の方々は当たり前のことを情報提供するだけ。
    本当はこれでいいはずだと思ってます。
    議会は役所の人を吊し上げる場所じゃないと思うのです。
    まあ、執行機関の長である市長の代わりにそのスタッフである役所の方たちが
    吊し上げられなければならないのもわかりますが。
    どう思われますか?

  2. 即答できる問題とそうではない問題があるでしょう。即答できるような問題は、大した問題じゃない。肝心なのは、即答できないような問題、例えば金が絡む問題について、大きく舵を取らせるような問題を発することが出来るのが力のある質問だと思いますね。
    市民のための残業なら善といいますが、前提条件として、きちんと残業を減らす取り組みをした上でのものなら納得しますが、そうはなってないだろうなと思います。議会中継を見ても、関係のない人間がひたすら議場にいるが、出番が来てからで良いだろう。金子さん含め、誰もコストについて、考えちゃいない証左でしょう。

  3. 考えれば考えるほど一般人には理解ができません。
    何故即答できないのでしょう?正しい行いをしているのなら、即答できるのではないでしょうか?
    現場のことを理解し、本当に学校教育の改善を目指しているのであれば、もっと違う形になるのではないですか?
    本当に市民の事を考えてくれての残業なら市民も文句ないように思います。でも、市民のこと考えてる振りして本当は自分達のことばかり考えてるから文句言われるのではないですか?

  4. 良い質問は、行動を変えさせる。良い質問が出来て初めて、面白いとか面白くないとかの価値観を持ち込んで欲しい。
    いきなり議場で質問して行動を変えますと即答できるのかな?前段で検討させておいた方が良い。金子さんの質問は、ブログで読む限り、かなりの割合でスルーされてますよね。
    面白くなくて良いから、もっと考えて欲しい。
    さらに言うと、公務員は深夜まで残らせないで欲しい。残業代という税金の無駄を意識してますか?
    質問内容を伝えないために、公務員が徹夜で残り、挙げ句に行動を変えさせることが出来ないのなら、本当に我々の代表が取る行動かチェックしてください。求めているものをどうやって引き出すかの戦略はあります?

  5. なるほど~。 私は今まで子どもを預けておきながら学校や教育委員会とは無縁の者でした。学校や部活のことで泣いて帰って来ても、人のせいではなく、まず、自分がやるべきことをする。人に文句を言うのは、それからだと教えてきたので。
    でも、どうやら、学校や教育委員会って子どもの教育を一番に考えているわけではないんですね。 文教審議会とは、一体、何を審議する場なのですか?
    全うな話をする場なのではないですか?
    自分を守るためなら、あの手もこの手も使う。
    本当に守らなきゃいけないものって一体、なんですか?
    そこには、潔く間違いを認め、それを更正していく人はいないのですか?
    それならば、別にどうでもいい会議ですね。
    結局は、今回の札幌市立中の外部コーチの解任事件。
    頭の狂った一人のモンスターペアレントと、そこに言うことを聞かざるおえなかった学校と、それを見て見ぬふりした教育委員会が納得のいくように話は終わるようになってるんですね。
    勉強になりました。

  6. 保身したいから・・・そうしてるんでしょう?
    やらされてるのが嫌なら辞めればイイ
    嫌じゃないなら、やればイイ
    なんでも、人のせいにするのは、一番 簡単なこと
    どこかで誰かが、出っ張ってこなきゃ・・・
    出っ張れないなら、そのまま、従えばいい
    納得できない集団にいて、でも、自分を出せないなら、そのままでイイんじゃないですか?
    出っ張れないなら、文句言わないで収まっていればいいのに・・・
    どっちかしかないのに・・・
    みんな、言い訳 多いですよね

  7. 金子ファンさんのいう公務員の苦労の意味があまりよく理解できません。
    議員さんの質問をリサーチして問答集…
    演劇ですか?
    もっと、リサーチすべきところが他にあるのではないでしょうか?
    シナリオ通りの議会ってなんの意味があるんですか?
    僕には時間の無駄にしか思えません。

  8. 「課長以下の職員が周到に議員の質問をリサーチして、想定問答集を作って議会に臨む」
    根の問題は何だと思われますか?
    「思わず目が覚めるような質問を」で解決すると思われますか?
    「面白い質問にはそれなりの取材が必要であり、なにぶん時間がかかります。」
    面白い質問をすることが議会での金子先生の目的ですか?
    「大ネタを見つけたつもりでも実はババだった」
    これに対応するために公務員の方がどれだけ苦労されるかを想像されますか?なぜ「幹部が恥をかかないように」用意しなければならないかを想像されますか?

  9.  本日(19日)の金子議員の書き込みに……
     『札幌市議会では、「議会で答弁する幹部が恥をかかないように」と課長以下の職員が
    周到に議員の質問をリサーチして、想定問答集を作って議会に臨むのが普通です。』
     とありましたが、本当にそのとおりです。
     課長以下とありますが、部署によっては、係長、係員が作成しているところもあります。
     ですから、議会が近づくと、夜遅くまで想定問答集(案)を作成し、上司に対しヒアを行い、手直しが繰り返し行われます。
     ハッキリ言いますが、こんなことをしているので、業務内容を把握できないダメ幹部が多くなり、時間外勤務も多くなります。 一般企業では、絶対にありえないでしょう。
     札幌市を良くするためには、議会対応のあり方から変えていかないとならないと思います。
     勉強不足ですが、栗山町の議会を見習ってほしいものです。