しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

渋⾕区「公認」通販サイトが古物商違反の怪。また長谷部区長のお友達か?

長谷部区長の不正ファイル

この記事は下記のYoutube動画を文章化したものです。

渋⾕区「公認」通販モール『シブヤ・ファミリーセール』というサイトがあります。
昨年(令和2年)秋に渋谷区が税金1億円を支出し、実行委員会形式で2730万円かけて作った、
いわゆる官製通販ECサイトです。
「渋谷のファッション販売店が苦境に陥っている」という口実で、税金1億円と別にクラウドファンディングで4千万円集めました。
開業以来もうすぐ一年になりますが、トータルの売上がまだ12百万円ほどしかありません。
サイト制作費の半分もまだ稼いでいないのです。

そのうえ、ネット通販なので放っておけばだれも買いに来ません。
渋谷の街なら黙っていてもお客は来るのですが、ネット上の怪しいサイトでは集客は厳しい。
仕方ないのでグーグルなどあちこちにネット広告を出したら、あっという間に8百万円も使ってしまったと先日、区議会に報告がありました。
わずか12百万円の売上から商品仕入原価を引いて、広告費に8百万円も払ったら大赤字です。
お役人の浅知恵で作った通販サイトなので、成果を期待するほうが間違っているのかもしれませんが、その中身も相当お粗末であることが分かりました。

渋谷区役所が古物営業法違反

『シブヤ・ファミリーセール』で扱う商品はすべて売れ残りや中古品です。
いわゆる「訳アリ品」を安く見せかけて売っているわけです。
ところが、こういった商品を販売するためには古物商の資格が必要です。
ふと疑問に思って、私が所轄の原宿警察署に確認してみました。

すると担当の刑事が言うには、『シブヤ・ファミリーセール』は古物商の登録がないそうなのです。
ぶったまげました。
『シブヤ・ファミリーセール』の実際の運営会社は「株式会社ワンオー」と書かれていて、その会社概要欄に東京都公安委員会の古物商番号が書いています。
でも刑事さんは、これははまったく架空の番号だというのです。
一応は渋⾕区「公認」通販サイトです。
渋谷区公認でニセの古物商なんてありうるでしょうか?

今日の区議会で長谷部区長に質問したところ、

・架空の古物商番号は委託先の司法書士が間違えた番号を伝えてきたためだ
・無許可営業は事実で、いま警察に指導を受けている
・これから古物商許可を申請する


との答弁でした。
残念ながら、渋谷区役所トップとしての謝罪はありませんでした。
無免許運転で捕まったあとに、「これから免許取ります」で許してくれますかね?

景品表示法違反(二重価格表示)

それだけではありません。
景品表示法違反の疑いもあるのです。

「いつでも最大90%OFF!!」と書いてありますが、この記事を書いている段階で
そんな激安の商品は見当たりません。
そのうえ、一つひとつの商品を調べてみると、大体は同じものがZOZOTOWNやAmazon、楽天などの通販サイトで売られています。
中にはメーカーの公式サイトより高く売っているものもあります。

たとえば、このSHIPSのTシャツ。
4950円のお品がなんと1980円で売られています。
60%OFFならかなり安いですよね。
ところが、よく調べてみると、他の通販サイトでも同じように安く売っているのです。

上の画像はマルイの通販サイトです。
同じ商品が普通に1980円で売られています。
SALEとは書いてありますが、特に割引ということでもなさそうです。
『シブヤ・ファミリーセール』では元値が4950円となっていますが、これがメーカー小売希望価格なのか、普段売っている値段なのか表記がありません。要求した
ですから、比較対象価格として不適切な表記なのです。

消費者庁によると、二重価格表示について、

  • 過去の販売価格を比較対照価格とする二重価格表示について同一の商品について「最近相当期間にわたって販売されていた価格」を比較対照価格とする場合には、不当表示に該当するおそれはありません。
  • 同一の商品について「最近相当期間にわたって販売されていた価格」とはいえない価格を比較対照価格に用いる場合には、当該価格がいつの時点でどの程度の期間販売されていた価格であるかなどその内容を正確に表示しない限り、不当表示に該当するおそれがあります。
二重価格表示 | 消費者庁

と定義されています。
この問題を渋谷区消費者センターに相談してみたところ、相談員さんは
二重価格表示で問題です
渋谷区公認でやっているとは信じられません
と答えてくれました。

ワンオーと長谷部区長の関係

『シブヤ・ファミリーセール』は古物営業法と景品表示法に違反しているわけですが、これを運営するのはワンオーという会社です。
それでは渋谷区役所はなぜそんな違法業者に仕事を任せたのでしょうか?
今日の区議会で長谷部区長に尋ねたところ、ワンオーの社長である松井氏と長く付き合いがあるからなのだそうです。
それって、いわゆるお友達行政ではないでしょうか。
こう区長に聞いてみましたが、「長年の実績があるから問題ない」との答弁です。
自分のお金で遊んで損する分には構いませんが、これは税金です。
私には行政の私物化にしか見えませんが、為政者に見えるものは別物なのでしょうか。

コメント