渋谷区議会議会報告:渋谷区役所にNHK契約数を尋ねました羽田空港新ルート問題に区長の関心はないようです。令和元年6月7日一般質問にて。 令和元年6月7日、渋谷区議会の一般質問にて、渋谷区役所に NHK受信契約の現状を尋ねました。 まずはNHKへの支払額の見える化を図りたいとの考えです。 ワンセグ・カーナビ問題、学校のテレビ受信料免除問題についても 「渋谷区はちゃんとやって... 2019.06.08渋谷区議会
平成31年春、選挙挑戦記渋谷区議選挙の収支報告します 今日は平成31年4月26日、平成最後の金曜日。渋谷区選挙管理委員会に収支報告書を提出しました。GW明けの5月7日締め切りなので、連休前にすっきりしたいと思い、急いで書類を完成させました。 今回の選挙は「選挙カーなし」「事務所なし」。... 2019.04.27平成31年春、選挙挑戦記
渋谷区議会おっと、渋谷区役所は意外と閉鎖的 先日の渋谷区議会議員選挙のお話です。開票の模様をニコ生でインターネット配信しようと思い、撮影機材をかついで開票所に向かいました。到着したのは4月21日午後8時45分、開票が始まる15分前です。傍聴券を提出し、機材をセットしようとしたところ... 2019.04.25渋谷区議会
NHK問題平成31年、渋谷区議・選挙結果のご報告です 渋谷区議会議員選挙は1427票で当選させていただくことができました。NHKから国民を守る党が渋谷区で議席を確保するのは初めてのことです。 迷惑なNHK集金人が許せない受信料制度を改革してほしいNHKの報道が公正中立ではない腐敗したN... 2019.04.24NHK問題平成31年春、選挙挑戦記
平成31年春、選挙挑戦記渋谷区議選、いよいよ終盤に。NHKへお灸を据える機会はいまだけ。選挙に行きましょう! 4月14日から始まった渋谷区議選もいよいよ終盤に。明日(4月20日)土曜日で活動は終了となります。NHKが嫌いな方、NHK受信料制度の改正が必要だと思われる方は、ぜひ私、金子やすゆきに投票をお願い申し上げます。また首都圏をはじめ北... 2019.04.19平成31年春、選挙挑戦記
NHK問題NEP板野裕爾社長がNHK本社専務に返り咲き。謎めいた人事に非難轟々。安倍政権への忖度報道が加速か? 渋谷区の巨額の土地売買問題で更迭されたNHK前専務理事の板野裕爾(現・NHKエンタープライズ社長)が、ふたたびNHK本体に帰任。元のNHK専務理事の座にすっぽり納まる謎の人事が、4月9日のNHK経営委員会で決定されました。代々木上原で活動... 2019.04.10NHK問題
学校教育、イジメ・体罰ご存知ですか?PTAは入退会自由な任意組織です。新入学シーズン、PTAにお悩みのお母さんに贈ります。 さくら咲く、新入学シーズンです。新一年生のお母さんを悩ませるのがPTA問題。仕事をお持ちのお母さんや、子育てで忙しいお母さん。全員参加の当番の決めかたが実に悩ましいのです。自分ばかりラクをすると、他のお母さんから冷たい視線も。こんな無理な... 2019.04.05学校教育、イジメ・体罰
NHK問題国民健康保険はなぜこんなに高いのか? 自宅に「東京民主医療機関連合会」から政策アンケートが届きました。国民健康保険について候補者の考え方を問う内容でした。前職の札幌市議のときにも思いましたが、 国民健康保険の現場は破綻寸前です。各市町村が担う保険料率は全国の自治体でバラバラで... 2019.03.21NHK問題国の政治に思うこと
平成31年春、選挙挑戦記平成最後の選挙。選挙カーは使いません 最近始めたYoutubeにハマって、ブログの投稿を怠っていました。今日は選挙カーの話題です。 平成31年春の選挙では選挙カー(街宣車)を使わないことに決めました。なぜならば、選挙カー(街宣車)は、うるさくて迷惑だからです。渋谷区では... 2019.03.12平成31年春、選挙挑戦記
平成31年春、選挙挑戦記いまさらですが、Youtubeチャンネルを始めました 私が「NHKから国民を守る党」と出会ったのはYoutubeのおかげです。3年前の東京都知事選挙に立花孝志さんが立候補したときに政見放送を見て、私は初めて立花さんの存在を知りました。その時は正直申しまして、「面白い人だなあ」くらいにしか思っ... 2019.02.23平成31年春、選挙挑戦記