政治とおカネ落選した議員はその後なにをしているのか? 落選した議員はその後なにをしているのか? と私自身も政治の道に入るまで、ずっと疑問に思っていました。 政治家のブログを見ても、浪人中の暮らしぶりを書いている人はあまり見当たりません。 この春、実際に自分がその立場になってみて、はや約半... 2015.11.18政治とおカネ
政治とおカネ号泣議員に思う 〜「人の振り見て我が振り直せ」 最近、地方議員の不祥事が相次いでいます。 都議会のセクハラヤジ問題がようやく収束したと思ったら、今度は政務活動費の不正疑惑で兵庫県議会議員の号泣映像がテレビのワイドショーを賑わせています。 なんでも自作の交通費証明書で架空の政務活動費を... 2014.07.08政治とおカネ
政治とおカネ「バカヤロー市議会議員」を政務活動費で買ったのは私です 昨日(6月2日)から議員の政務活動費の領収証公開が始まりました。 札幌市議会では議員が使った領収証1円以上全てを議会図書室で公開しています。 領収証は「上様」「お品代」などと中身が分からない、いい加減なものはダメ。 誰が何を買った... 2014.06.03政治とおカネ
政治とおカネ8%消費税増税後、公務員制度改革の行方はいかに? 4月1日から消費税が8%になりました。あちこちで一斉に物価が上がったような気がします。自動販売機をはじめ、3%以上値上がりしているものが多いようです。たかが8%、されど8%。実にうらめしい数字です。そして8つながりで、みんなの党・渡辺喜美さ... 2014.04.02政治とおカネ
政治とおカネ議員定数と報酬について考えました 昨日、東京で開かれた議員定数と報酬についての勉強会に参加しました。 全国から多数の地方議員や議会事務局職員も参加していました。 私ごとで恐縮ですが、札幌市議会で「議会改革検討委員会」の委員を務めておりまして、 議会として定数見直しの結論を出... 2014.01.28政治とおカネ
政治とおカネ議員報酬の支給明細書を公開します 札幌市議会議員のお給料(議員報酬)は毎月5日に支給されます。 支給額は月あたり86万円で、年2回のボーナスを加えると年あたり約1400万円になります。 今日は支給されたばかりの私の議員報酬の支給明細書を公開したいと思います。 86万円の議... 2013.12.06政治とおカネ
政治とおカネ札幌市民オンブズマンに訴えられました。 5月16日、「札幌市民オンブズマン」(代表:太田賢二弁護士)から札幌市監査委員に 政務調査費3713万円の返還を求める請求が行われました。 その中で、私も約30数万円の支出が違法として取り上げられています。 その根拠は、「事務所で政党活動や... 2013.05.20政治とおカネ
政治とおカネ「政務調査費」から「政務活動費」へ 札幌市議会議員には「政務調査費」として所属会派に毎月40万円が支給されています。 「議員の調査研究に資するため必要な経費の一部」を支給することが目的とされていて、 余った分は年度末に返納する、という仕組みで運用されています。 私も会派の活動... 2013.02.11政治とおカネ
政治とおカネ新年会が続きます 今日は、社団法人日本青年会議所の新年会に出席しました。 私は長年サラリーマンだったので、実は日本青年会議所とは少し 縁遠い存在と思っていました。 この仕事に就いてから会員の方とお話しする機会が多いのですが、 若い会員の皆さんが礼節を重んじ... 2012.01.11政治とおカネ
政治とおカネ市議報酬、5月から半減、名古屋市で 名古屋市で、市議報酬を年800万円に半減させる条例が 27日の市議会で全会一致で可決、成立したそうです。 私も名古屋の河村市長とは関係ありませんが、札幌市で 市議報酬半減を訴えています。 現職の議員に聞くと、いまの1千4百万円超の報酬では... 2011.04.27政治とおカネ