国の政治に思うことついに内閣不信任案が・・・。 本日の一部報道によると、今週中にも野党から 菅内閣に対する内閣不信任案が提出される 見通しとのこと。 民主党内からも、不信任案に同調する動きが 相当あるようです。 震災後の復興対応だけでなく、その以前からの 菅さんの動きを見ていれば、まった...2011.05.30国の政治に思うこと
国の政治に思うこと前原外務大臣がついに辞任! 「在日外国人から違法献金を受け取った」と指摘されていた 民主党の前原さんがついに昨晩、外務大臣を辞任しました。 前原さんは、この外国人から25万円の献金を受け取った のは事務所であって、本人は知らなかった、と言います。 国会議員は、議員報...2011.03.07国の政治に思うこと
国の政治に思うこと札幌市政の無駄に迫る その1 政治家はよく「行政の無駄を省く」といます。 無駄の削減自体に反対する人はあまりいないのですが、 具体的にどれが無駄なのかは判断が難しいところです。 昨日、札幌市の上田市長が来年度予算案を発表しました。 市役所のホームページで公開されています...2011.01.26国の政治に思うこと
国の政治に思うこと昨日の菅総理の施政方針演説を聞いて 昨日の菅総理の施政方針演説がニュースに出ていました。 「平成の開国」が演説の柱でしたが、前回の選挙の時、 民主党のマニフェストにそんなものが出ていたでしょうか。 いま「開国」すると、どういうふうに景気がよくなるのか、 よく説明がわかりません...2011.01.25国の政治に思うこと
国の政治に思うこと「コンクリートから子供たちへ」 今日のNHKニュース9の特集は、万博後も急成長を 続ける、中国・上海の秘密に迫るリポートでした。 破竹の勢いで高層ビルが立ち並び、世界中の富を 集め発展する、その原動力は、上海人の高い教育 水準にあるのではないか、と番組はいうのです。 上海...2011.01.24国の政治に思うこと
国の政治に思うことひどい吹雪の札幌でした。 今日は全国的に大荒れの天気だったとのことですが、 札幌もひどい地吹雪でした。 外に少し出ただけで、雪ダルマになってしまいます。 地吹雪の時計台です。 吹雪の中、とある方と本日お会いしました。 北海道のこと。 日本のこと。 そして子供たちの...2011.01.06国の政治に思うこと